概要
X(旧Twitter)の利用者層は、見た目よりもカオスで多様。
この記事では、最新の利用統計と傾向から「年齢層」と「関心ごと」に焦点を当てたGrokによるペルソナランキング!
各層の生態や行動パターンまで一挙に解説。
SNSマーケティングや発信戦略を考える全ての人、必読です。
「え、Xってこんなに種類いたの?」と絶句する準備はOKか?
XのTL(タイムライン)は、見渡す限り地獄のオールスター感謝祭。
パッと見は同じような投稿でも、中身を分解すると年齢・関心・モチベーションが全然違う。
今回はそこにメスを入れる。
てか、誰もやってないの不思議。
こんなのSNS戦国時代の基礎教養じゃん。
というわけで、
「Grok3」から見たX住人ペルソナTOP5ランキングを発表する。
第1位:25〜34歳のニュース&テック愛好家(自称インテリリプ野郎)
生息率:36.6%(最多勢力)
性別比率:男:女=7:3
ざっくり特徴:
• 「時事ネタでRTしまくるけど、自分の意見はいつも他人の焼き直し」
• 「ITトレンドに敏感です(流行る前には絶対手を出さない)」
• 「アーリーアダプターぶりたいミドルアダプター」
• 「英語ニュースRTして俺グローバル」ムーブが大好物
関心ごと:
• テクノロジー、AI、経済、政治、投資、Web3
• 短文で賢そうに見せるツイート大好き
• 経済評論家気取りで「日銀がー」って語る
代表的なツイート例:
ChatGPT4.5、思ったよりタスク処理スムーズ。これはOpenAIの戦略上手いな。
お前OpenAIの社員か。
ってツッコミたくなるやつ、あなたの周りにもいませんか?
第2位:18〜24歳のトレンド信者(ミーム拡散マシーン)
生息率:34.2%
性別比率:ほぼ均等
特徴:
• 「バズってるやつ、全部RT。なんなら知らない人の誕生日もRT」
• 「推しのためなら100RT余裕」
• 「ポストに感情がない。AIより無機質なRT芸人」
関心ごと:
• K-POP、アニメ、漫画、ファッション、Y2K、Z世代の推し文化
• 推しの一言で人生変わった気になってる
代表的ツイート例:
推しが今日も存在しててありがとう。地球に感謝。
頼む、地に足つけてくれ。
第3位:35〜49歳のビジネス系インフルエンサー志望(俺が経営者ごっこ)
生息率:19.7%
性別比率:男多め、意識高い
特徴:
• 「#今日の積み上げ」に命かけてる
• 「朝4時に起きてジム」→昼にポスト→午後に炎上
• note書いてる奴は大体この層
関心ごと:
• 副業、起業、インフルエンサー、読書、ビジネス書
• 「与沢翼は敵だけど憧れてる」層
代表的なツイート例:
Twitterで稼ぎたいならまず“信用残高”を積み上げろ。
その残高、楽天ポイントより少なそう。
第4位:50歳以上のニッチ探究者(陰の知識マスター)
生息率:約7%(意外と根強い)
性別比率:男多め
特徴:
• TLにいても気づかれないステルス投稿者
• 昭和ノスタルジーとAIを両方語れる
• 毎日朝5時に時事問題RT
関心ごと:
• 健康、昭和文化、歴史、陰謀論、宗教
• ニッチな趣味に全集中
代表的なツイート例:
GHQが戦後日本に植え付けた◯◯が、今の若者を支配している件
もう寝てくれ、おじいちゃん。
第5位:13〜17歳のカルチャー探検隊(見習いインフルエンサー)
生息率:2.4%(少数精鋭)
性別比率:均等
特徴:
• 「通知が来ただけでテンション爆上げ」
• 「XでバズってTikTokでもバズろうとしてる」
• 「語尾が全部『草』」
関心ごと:
• ゲーム、アニメ、ミーム、恋バナ、学校の愚痴
• とにかくリアルでは言えないことを全部Xで吐き出す
代表的なツイート例:
数学できなすぎて泣いてる草
その涙、推しが拾ってくれるとでも思ってんのか。
まとめ:Xは戦場。敵を知れば生き残れる
さて、ここまでX利用者のペルソナTOP5をぶちまけてきた。
どうだった?
「え、自分このカテゴリやん…」って思った人、手を挙げなさい。はい正直でよろしい。
Xは戦場です。
共感を得たいだけならInstagramで猫でも貼ってろ。
でも、Xで戦いたいなら、こいつらの“性質”を知らなきゃ勝てない。
マーケティング、発信、売上、すべて“人間理解”から始まる。
というわけで、今日からあなたも「年齢層×関心パターン」を意識して
TLの中に潜む怪物たちの生態観察を始めてみてはいかがだろうか。
Xで生き残るヒント、そこに全部転がってます。