天秤AI by GMOを使い倒して最強の回答を引き出す方法

天秤AI by GMO、これマジで使える。無料で使える上に、複数のAIを同時に比較できるという鬼のような機能を持っている。

「どのAIが一番いいの?」

そんな疑問を秒で解決してくれるのがこのツール。

要するに、ChatGPTだのClaudeだのGeminiだの、いろんなAIを一気に走らせてどれが一番マシな答えを出すか見比べられるって話。

しかも無料。感謝しかないゎ

天秤AIのココがスゴイ

  • 最大6つのAIを同時に比較できる。
  • 最新AI(Claude 3.7 Sonnet extended mode、Gemini 1.5 Pro、Deepseek R1、o3-miniなど)を無料で試せる。
  • 履歴保存機能あり。過去の質問と回答を保存して、あとで見返せる。
  • 精度の違いがハッキリわかる。プロンプトに対する各AIの実力を即チェック。
  • アイデア出しに最適。AIごとに視点が違うから、幅広いアイデアが出る。
  • 新機能の追加予定あり。画像生成機能やWeb検索機能、AIエージェントが今後搭載予定。

「どのAIが一番賢いの?」

そんな疑問を抱えながら、イチイチいろんなサイトにログインして試す必要ナシ。
天秤AIにブチ込めば、一瞬で違いが分かる。

具体的な活用法

1. ライティングの壁打ちに使う

たとえば、「SEOに強いブログ記事のタイトルを考えろ」とか、「キャッチーなSNSの投稿を作れ」とか指示を出す。
すると、6つのAIがそれぞれ違う回答を出してくる。

で、一番使えそうなヤツを選べばOK。

普通なら「ChatGPTで作って、イマイチだったらClaudeで試して…」ってやるところを、
一撃で答えを出せる。

2. プログラミングのバグ修正に使う

「このコードのバグ直せ」って投げると、
ChatGPTは「ここを直せ」、Claudeは「こっちの方がスマート」みたいに、AIごとに違う回答を返してくる。

どれが一番正しいか?
全部比較すれば、最適解が見つかる。

3. 英訳・和訳の質を比較する

「この文章を自然な英語に訳せ」と指示すると、
AIごとにニュアンスが違う訳文が出てくる。

どれが一番ネイティブっぽいか?
全部試してから選べる。

4. 企画・アイデア出し

「新しいYouTubeの動画企画を考えろ」とか、
「バズるSNSのネタを出せ」とか投げる。

すると、

  • ChatGPT:「トレンドに乗った企画」
  • Claude:「ちょっと知的な企画」
  • Gemini:「クリエイティブな企画」

みたいに、AIごとに違う視点のアイデアが出てくる。

だから、最強のネタを作るのにめっちゃ使える。

有料プラン「Plus」の提供開始

2025年2月5日より、有料プラン「Plus」の提供がスタート。

  • 無料プランに加えて、より高度なAI活用が可能に。
  • ビジネス向けの強化機能が搭載される可能性あり。
  • 基本モデルは引き続き無料で利用可能。

使い方

  1. 天秤AIにアクセス。
  2. 使いたいAIを選ぶ(最大6つ)。
  3. プロンプト(質問)を入力。
  4. 各AIの回答を比較。
  5. 一番使えるヤツを選ぶ!

以上。

まとめ:天秤AIを使わない理由がない

AIを使い倒すなら、もう天秤AI一択

「どのAIがいいかわからない」とか、
「いちいち試すのがめんどくさい」とか、
そういう無駄な時間をゼロにしてくれる。

しかも無料(Plusプランも追加)。

やらない理由がない。

今すぐ天秤AIを試して、AIの違いを体感しよう!

参考リンク

関連記事

  1. これだけ覚えればOK!AIを使いこなすプロンプトエンジニアリングとは?…

  2. ノーコードで学ぶ!プロンプトエンジニアリング実践編

  3. AIプロンプトの「トーン」の種類と解説!文章の人格は“設定”で決まる時代へ

    AIプロンプトの「トーン」の種類と解説!文章の人格は“設定”で決まる時…

  4. GPTsの『Monday』に、あなたのこと三千文字で教えて!って言った…

  5. AIプロンプトの「スタイル」の種類と解説:言葉に“服”を着せる技術

    AIプロンプトの「スタイル」の種類と解説:言葉に“服”を着せる技術

  6. ノーコードで学ぶ!プロンプトエンジニアリング応用編

  7. AIにプロンプトを書くときに使える四字熟語

  8. ノーコードで学ぶ!プロンプトエンジニアリング基礎編

師匠と犬の自己紹介


師匠
元々はデザイナーだったが、独学で経営、マーケティングを学び経営者に、現在はデザイン事務所経営をメインに、副業でビジネスコンサル、福祉事業経営をしている。
自動で売れる方法を使い集客、求人を集め、自動化で会社を回している。
趣味は筋トレ、ゴルフ、料理、読書、散歩。
pochi
ポチ
デザイン修行中、師匠にデザインを学びながら経営、マーケティングを学び独立を目指している。
趣味は蕎麦打ち。

手っ取り早い『知識』の教材だよ。

『価値を伝えれば売れる』という話の具体的方法とツールを以下に公開していくので、学んでください。

あくまで部分的に取り入れるなどの独学だと失敗しやすいので、先ずは完璧にマネること、学ぶことは真似ぶこと。

守破離です、まずさひたすら基本を真似る、コレだけやるって事がなかなか出来ない人が多いです。

オリジナリティが必要なのは自分の商品の魅力だけです、それを伝える方法には型があるので、マネするだけにしてください。

まずは根源のライティング知識

ライティングがなぜ必要なのかっていうと、答えは明確よ。
ネットの世界は9割が文字でできてるってわけ。だから、文章はネットビジネスで稼ぐための必須スキルなのよ。
ライティングを学ばないってことは、武器を持たずに戦いに行くようなものなの。

そして集客してたくさんの人に読ませる

これは重要だから、しっかり聞いてね。
人がたまたま集まってくるのを待つんじゃなくて、こちらから狙ったターゲットを集めるのがポイントよ。自分の商品に興味のある人を、意図的にこちらから集めてくる方法なの。
ほとんどの人は集客の必要性は知ってるけど、実際に集客を学んでいないの。だから、集客ができるようになれば、かなり有利になるわ。

WEBを普通に編集できれば十分

WEBを作成するプロになる必要はないわ。
WordPressで簡単に編集できるレベルで十分。
自分の書いたライティング文章をワードプレスに載せられるだけで『ビジネス』にはなるの。
基本だけ学べばいいので深く考えないでやってみてきっと出来るから。

オススメ記事

  1. 健康サプリ通販のビジネスモデルとマーケティング
  2. 「リピート率の話」〜一見さんを常連にする極意〜
PAGE TOP