心理とビジネス戦略

【月収100万を目指す人の心理とビジネス戦略】ボリュームゾーンを狙え!

ポチ: 師匠、やっぱり「月収100万円」って憧れる人多いんだね。俺も最初はそれくらい目指したいなって思うし!

師匠: そうね。起業当初の目標としては「月収100万円」はちょうどいいわ。でも、実際に達成してみると「人生は何一つ変わらない」って気づくのよ。

ポチ: えっ!? 100万あれば結構自由になれるんじゃないの?

師匠: いやいや、考えてみなさい。税金・経費・生活費を引いたら、手元に残るのはせいぜい50万円くらい。しかも、それを「維持し続けるプレッシャー」もある。結局、次の目標が見えてくるのよ。

ポチ: なるほど…でも、みんな最初は「月100万」を目指すもんなんだね。

師匠: そこがポイントよ。ビジネスをやるなら、「みんなが目指している金額のゾーン」を狙うのが一番儲かるってことなの。


【ボリュームゾーンの法則】なぜ月100万を目指す人が多いのか?

ポチ: でもさ、なんで「月収100万円」ってそんなに人気なの?

師匠: それはね、目標金額の設定には「心理的なハードル」があるからよ。

月10万円 → 副業レベルで達成可能(難易度:低)
月100万円 → 本業レベル、起業の目標にちょうどいい(難易度:中)
月1000万円 → 少数派になる(難易度:高)
月1億円 → さらに少数、エリート層のみ(難易度:超高)

こうやって考えると、目標金額が高くなるほど、目指す人が減るのがわかるでしょ?

ポチ: 確かに…「月1億円」って言われると現実味がないけど、「月100万」ならいけそうな気がする!

師匠: そう、それが大事なのよ。「いけそう!」って思わせる金額が、ビジネスのボリュームゾーンになるの。


【価格戦略】なぜ高額なサービスほど売れるのか?

ポチ: でも、経営者向けに「安いサービス」を提供しても、あんまり喜ばれないってどういうこと?

師匠: それは、「価格=価値」だと考える人が多いからよ。

例えば、「月収1000万円を目指すコンサル」「月収10万円を目指すスクール」があったとする。

  • 前者は100万円の高額講座でも売れる
  • 後者は3万円くらいの手頃な価格じゃないと売れない

これは、「目指す金額が大きいほど、自己投資の金額も大きくなる」っていう法則があるからなのよ。

ポチ: なるほど…「月1000万を稼ぐ人」は100万円の投資を惜しまないけど、「月10万を稼ぎたい人」は3万円の投資でも悩むってことか!

師匠: そういうこと!だから、高額サービスを作るなら、「目標金額が高い人向け」にしないとダメなのよ。


【ビジネス戦略】月10万・月100万・月1000万、どこを狙うべきか?

ポチ: じゃあ、「月1000万円を目指す高額講座」みたいなビジネスを作ったほうがいいの?

師匠: いや、それができるのは「実績」がある人だけ。万人ができるわけじゃないのよ。だから、次の方法を考えるのが大事ね。

1. ボリュームゾーン(需要が集中するゾーン)を狙う

→ 「月10万〜月100万を目指す人」向けのサービスが一番売れる

2. 安価なサービス+バックエンドを用意する

→ 例えば、「月10万円を稼ぐ副業講座(3万円)」を売りつつ、上位プランの「月100万円を目指す講座(30万円)」も用意する

3. 「実績がなくても売れる戦略」を考える

→ いきなり「100万円の高額商品」を売るのは難しいけど、「まず安価な商品を売って実績を作る」ことで、徐々に高額商品へシフトできる

ポチ: なるほど…まずは「月10万〜月100万」ゾーンで実績を作るのが大事なんだね!


【狙い目のビジネス】月10万を稼ぐ市場はまだブルーオーシャン?

ポチ: でも、「月10万円を稼ぐサービス」ってよく見かけるよね?もう競争激しいんじゃないの?

師匠: そう思うでしょ?でも、実は「毎月数千万規模で売上を出しているスクール」はほとんどない」のよ。

✔ 「月10万円稼ぐ副業講座」は多い
✔ でも、それを「数千万単位で売ってる人」は少ない

ってことは…?

ポチ: まだ「大規模に成功している人」が少ないなら、狙い目ってこと!?

師匠: そういうこと!つまり、「月10万円を稼ぐ方法」を、システム化・効率化して大量に売れる仕組みを作れば、一気に市場を独占できるのよ。


【結論】ビジネスの成功法則は「ボリュームゾーン」と「価格戦略」

1. みんなが目指す金額のゾーンを狙え!

→ 「月1000万」より「月100万」、「月100万」より「月10万」のほうが需要が多い

2. 高額サービスは「高収入を目指す層」に売れ!

→ 「月1000万稼ぎたい人」には100万円の講座でも売れる

3. まずは実績を作り、徐々に価格を上げる戦略が最強!

→ 低価格商品で顧客を集め、バックエンド(高額商品)で利益を伸ばす

ポチ: うおおお、めっちゃ勉強になった!俺も「月10万を稼ぐ仕組み」を考えてみるよ!

師匠: そうね、ポチ。どんな業界でも、この「ボリュームゾーンの法則」と「価格戦略」を意識すれば、絶対に成功できるわよ!

関連記事

  1. 炎上しない、裏切られない。未来に残るブランドを作るエシカルブランディング

    炎上しない、裏切られない。未来に残るブランドを作るエシカルブランディン…

  2. 顧客のニーズを引き出す傾聴テクニック

  3. オウンドメディアを所有することの重要性の話

  4. 論理的思考力(ロジカルシンキング)の話

  5. Web3.0とNFTの実用化事例の話

  6. インターネットを使わないアナログなマーケティング方法!

  7. スマホでできるマーケティング戦略の話

  8. Soraの解説とビジネスアイデア

    動画生成AI「Sora」を解説!&ビジネスアイデア7選!

師匠と犬の自己紹介


師匠
元々はデザイナーだったが、独学で経営、マーケティングを学び経営者に、現在はデザイン事務所経営をメインに、副業でビジネスコンサル、福祉事業経営をしている。
自動で売れる方法を使い集客、求人を集め、自動化で会社を回している。
趣味は筋トレ、ゴルフ、料理、読書、散歩。
pochi
ポチ
デザイン修行中、師匠にデザインを学びながら経営、マーケティングを学び独立を目指している。
趣味は蕎麦打ち。

手っ取り早い『知識』の教材だよ。

『価値を伝えれば売れる』という話の具体的方法とツールを以下に公開していくので、学んでください。

あくまで部分的に取り入れるなどの独学だと失敗しやすいので、先ずは完璧にマネること、学ぶことは真似ぶこと。

守破離です、まずさひたすら基本を真似る、コレだけやるって事がなかなか出来ない人が多いです。

オリジナリティが必要なのは自分の商品の魅力だけです、それを伝える方法には型があるので、マネするだけにしてください。

まずは根源のライティング知識

ライティングがなぜ必要なのかっていうと、答えは明確よ。
ネットの世界は9割が文字でできてるってわけ。だから、文章はネットビジネスで稼ぐための必須スキルなのよ。
ライティングを学ばないってことは、武器を持たずに戦いに行くようなものなの。

そして集客してたくさんの人に読ませる

これは重要だから、しっかり聞いてね。
人がたまたま集まってくるのを待つんじゃなくて、こちらから狙ったターゲットを集めるのがポイントよ。自分の商品に興味のある人を、意図的にこちらから集めてくる方法なの。
ほとんどの人は集客の必要性は知ってるけど、実際に集客を学んでいないの。だから、集客ができるようになれば、かなり有利になるわ。

WEBを普通に編集できれば十分

WEBを作成するプロになる必要はないわ。
WordPressで簡単に編集できるレベルで十分。
自分の書いたライティング文章をワードプレスに載せられるだけで『ビジネス』にはなるの。
基本だけ学べばいいので深く考えないでやってみてきっと出来るから。

オススメ記事

  1. AIライティング講座前編
  2. スキマ時間で稼ぐ
  3. WORDPRESS初心者でもわかるブログやサイト制作の第一歩
  4. 最新版!ChatGPTのメモリは過去の会話をどのように活用するのか?
PAGE TOP