メールマーケティングとオウンドメディアの話

ポチ: 師匠、メールマーケティングって興味あるんだけど、あんまり使ってる人を見かけなくない?それに、オウンドメディアとどう組み合わせたらいいのかよくわからないんだよね。

師匠: あー、ポチ、それめっちゃいい質問!実はね、メールマーケティングって今でもかなり有効なのよ。特にオウンドメディアと組み合わせると、エンゲージメントも売上もバッチリ上がる。ちゃんとやれば「費用対効果最強」って言われるぐらいだから、今日しっかり教えたげるね!


メールマーケティングとオウンドメディアの基礎

ポチ: そもそもメールマーケティングって何?SNSとかで直接メッセージ送るのと何が違うの?

師匠: メールマーケティングは簡単に言うと、「メールを使ったマーケティング活動」のこと。でもただのスパムみたいな大量送信じゃなくて、オウンドメディアとかを使って集めた「自分に興味を持ってる人」に向けて役立つ情報や商品を送るのがポイントなの。

ポチ: あー、SNSみたいに不特定多数じゃなくて、興味を持ってる人にだけ届けるってことか。

師匠: そうそう。SNSは拡散力が強みだけど、メールは「1対1で届く」から読まれる確率が高いのよ。特にオウンドメディアで集めた読者に送れば、もっと成果が上がるの。


メールマーケティング×オウンドメディアの相乗効果

1. オウンドメディアでリストを集める

ポチ: リストって何?なんか専門用語出てきた!

師匠: リストっていうのは、メールアドレスのこと。メールマーケティングはリストが命だから、オウンドメディアで読者を集めてリストを増やすのが第一歩。たとえば、ブログで「無料のPDFガイド」をプレゼントする代わりにメールアドレスを登録してもらうとかね。

ポチ: 無料のプレゼントで興味を引くってわけか!どんな内容にすればいいの?

師匠: それはオウンドメディアのテーマによるね。たとえば…

  • 料理ブログ: 「簡単レシピ10選PDF」
  • デザイン系ブログ: 「初心者向けデザインテンプレート」
  • せどりブログ: 「初心者向け仕入れマニュアル」

こういう、読者が「ちょっと欲しいな」って思うものを用意するのがコツよ!


2. メールでリピーターを育てる

ポチ: リピーターって、ブログに何回も来てくれる人のこと?

師匠: そうそう!一度来た人が、またブログやサービスを使ってくれるように育てるのがメールの役割。たとえば、登録した人にこんなメールを送るのがオススメ:

  • ブログの更新情報: 「新しい記事が公開されました!」
  • 限定情報: 「登録者だけに教えるお得な情報はこちら!」
  • 役立つ内容: 「せどりで使える商品リストを毎週お届けします」

こうやって「このメール、役に立つ!」って思わせれば、次第にファンになってくれるの。


3. 商品の購入につなげる

ポチ: 最終的には売上につなげたいよね。どうやって商品を売るの?

師匠: 商品を売るには、まず信頼を積み重ねるのが大事。メールの中で役立つ情報を出しつつ、時々「有料の商品」を提案するの。

たとえばこんな感じ:

  1. 「メール読者限定でセール中!」
  2. 「この教材、使えば初心者でも月10万円稼げるよ!」
  3. 「特別価格は1週間だけ!」

こういうお知らせを送ると、メールを読んでる人は「いつも役立つ情報をくれる人だから信頼できる」って思って、買ってくれる確率が高くなるの。


実際のステップはこんな感じ

1. メディアのテーマを決める

  • まずはブログやYouTubeなど、オウンドメディアのテーマを明確にする。
  • たとえば「副業」「健康」「趣味」みたいな分野を選ぶ。

2. メールリストを集める

  • メディアで役立つ無料コンテンツを配布して、メールアドレスを集める。
  • 登録フォームをブログに設置するのが王道。

3. 定期的にメールを送る

  • 最初は自己紹介やメディアの紹介を送る。
  • その後、読者が欲しがる情報や商品を提案する。

4. 成果を分析して改善する

  • メールが開封された率(開封率)や、リンクがクリックされた率(クリック率)を見て、改善するポイントを探る。

注意点もチェック!

ポチ: 失敗するパターンとかもある?

師匠: あるよ!たとえば…

  • 送りすぎ問題: 毎日しつこくメールを送ると「迷惑メール」扱いされる。週1~2回が目安かな。
  • つまらない内容: メールの内容が売り込みばかりだと、読者が飽きちゃう。
  • 法律違反: 日本では「特定電子メール法」があるから、許可を得た人にだけ送らなきゃダメ。

ポチ: ちゃんと気をつけないと逆効果だね…。


師匠のまとめ

師匠: 今日のポイントをまとめると、こんな感じよ!

  1. オウンドメディアはメールリストを集めるための母体!
    → 読者を集めてメールを送る仕組みを作ろう。
  2. メールは読者と信頼関係を作るためのツール!
    → 役立つ情報を送って、ファンを増やすべし。
  3. リピーターを育て、商品を売ることにつなげる!
    → 有料コンテンツや特別オファーで収益化を狙おう。
  4. 送りすぎや内容の工夫には注意!
    → 読者目線で「欲しい!」と思える内容を心がけて。

師匠: メールマーケティングって地味に見えるけど、実はめっちゃ効果的なのよ。ポチもやってみたら、きっと驚くよ!

ポチ: うん、オウンドメディアと合わせて試してみるよ!

関連記事

  1. 英会話でフリーランスビジネスを加速させる話

  2. 論理的思考力を鍛える方法

  3. AIを活用してマッチングアプリを攻略

    AIを活用してマッチングアプリを攻略する方法

  4. 教師のセカンドキャリアの話

  5. ライティングスキルとWEB製作スキルの活用方法の話

  6. ビジネスにおけるプロフィールの重要性の話

  7. ナンバー2ブランディング

    「ナンバー2ブランディング」で成功する話

  8. 推し活時代の自分主役論

    「推し活」の時代における「自分主役論」〜人生のハンドルを握るのは自分〜…

師匠と犬の自己紹介


師匠
元々はデザイナーだったが、独学で経営、マーケティングを学び経営者に、現在はデザイン事務所経営をメインに、副業でビジネスコンサル、福祉事業経営をしている。
自動で売れる方法を使い集客、求人を集め、自動化で会社を回している。
趣味は筋トレ、ゴルフ、料理、読書、散歩。
pochi
ポチ
デザイン修行中、師匠にデザインを学びながら経営、マーケティングを学び独立を目指している。
趣味は蕎麦打ち。

手っ取り早い『知識』の教材だよ。

『価値を伝えれば売れる』という話の具体的方法とツールを以下に公開していくので、学んでください。

あくまで部分的に取り入れるなどの独学だと失敗しやすいので、先ずは完璧にマネること、学ぶことは真似ぶこと。

守破離です、まずさひたすら基本を真似る、コレだけやるって事がなかなか出来ない人が多いです。

オリジナリティが必要なのは自分の商品の魅力だけです、それを伝える方法には型があるので、マネするだけにしてください。

まずは根源のライティング知識

ライティングがなぜ必要なのかっていうと、答えは明確よ。
ネットの世界は9割が文字でできてるってわけ。だから、文章はネットビジネスで稼ぐための必須スキルなのよ。
ライティングを学ばないってことは、武器を持たずに戦いに行くようなものなの。

そして集客してたくさんの人に読ませる

これは重要だから、しっかり聞いてね。
人がたまたま集まってくるのを待つんじゃなくて、こちらから狙ったターゲットを集めるのがポイントよ。自分の商品に興味のある人を、意図的にこちらから集めてくる方法なの。
ほとんどの人は集客の必要性は知ってるけど、実際に集客を学んでいないの。だから、集客ができるようになれば、かなり有利になるわ。

WEBを普通に編集できれば十分

WEBを作成するプロになる必要はないわ。
WordPressで簡単に編集できるレベルで十分。
自分の書いたライティング文章をワードプレスに載せられるだけで『ビジネス』にはなるの。
基本だけ学べばいいので深く考えないでやってみてきっと出来るから。

オススメ記事

  1. 令和で売れないビジネスの特徴の話〜そのやり方、もう通用しないよ?〜
PAGE TOP